SSブログ

旧型のスピーカー端子の使い勝手改善方法 [AUDIO]

今では信じられないかもしれませんが、1970年代くらいまでの古いスピーカーやアンプのスピーカー端子は、端子台にネジのみのシンプルなものが多いです。当時は1SQに満たない細い電線をスピーカーケーブルとして使用するのが普通で、導線をネジに絡めてネジを締めて固定するような使い方でした。


20231107_204300.jpg
こんな感じです。このスピーカーはJORDAN WATTSのJANET。1970年代の製品です。入手したばかりで端子盤を磨いたり、ネジの交換はした方がよさそうです。

Macintoshの高級アンプでも、ハモニカ端子と呼ばれる端子盤を使用しており、想定しているスピーカーケーブルは似たようなものでした。MC275の復刻版でもその仕様を踏襲しているものがあり、現在良く使われている太いケーブルにはそのままでは適合しません。


古いスピーカー端子は交換してしまうのも手ですが、私は可能な限り外観に手を加える改造は避けているので、スピーカーケーブルの方を合わせる方針を取っています。


ねじ止め端子には、スペード端子(Yラグ)であれば4mm幅のものが適合します。オーディオ用は少なく、電工用で充分とも思いますが、オーディオテクニカがカーオーディオ用に販売しているものが見つかりました。14ゲージなので、2SQ(2平方mm)までのスピーカーケーブルが使用できます。




私は手持ちのスピーカーケーブルの多くをバナナ端子で処理しているので、今回は別の方法を使いました。


20231107_135020.jpg
最近よく見かける、バナナプラグをスペードプラグに変換できるコネクターです。実は、SUPRA FOLKというものが元ネタなのですが、コピー商品が出まくった結果、日本では該当商品は販売されませんでしたし、現在、ヨーロッパ市場でも販売が停まっているようです。オリジナルメーカーに敬意を払いたいところですが、モノが手に入らないのであれば仕方ありません。加工精度等の造りは値段の割に優秀と思いました。


20231107_204740.JPG
Y型端子部分をネジで固定します。これで、バナナプラグを指すことが可能になりました。
20231107_204816.JPG
接点が多くなるデメリットはありますが、それほどシビアにならなくても良い様な気がします。
20231107_204600.JPG
このように使って、スピーカー端子の末端処理に使うことも可能です。(写真のため、普段、裸線で結線しているケーブルを引っ張ってきたので、むき出しになっている導線部分が過剰なのはご勘弁)

スポンサーリンク
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

水出緑茶 水出珈琲を作る [AUDIO]

最近、こんなものを使って水出緑茶や水出珈琲を楽しんでいます。HARIOの雫。


写真では良くわかりにくいですが、銀色の籠の中にお茶やコーヒーを入れ、上のガラス容器からは1滴1滴水が落ちてくるようになっていて、1時間ほどで600mlくらいの水出し緑茶や珈琲を作ることができます。茶葉や珈琲を水に浸けて冷蔵庫内で保管するタイプは8時間ほど漬けることが推奨されているので、随分早く作れることになります。味は、漬けるタイプと比べると、スッキリした感じが強く、逆に言うと味のコクが弱いという感じ。とはいえ、水出し茶の良さはスッキリした感じを楽しめる。しっかり出すなら、お湯で淹れた緑茶や珈琲を氷で冷ました作り方の方が適していると思っているので、このスタイルは面白いと思います。


397311291_10231927043140471_739618893578110650_n.jpg
HARIO (ハリオ) ウォータードリッパー ・ スロードリップ ブリュワー 雫 SBS-5B ブラック

HARIO (ハリオ) ウォータードリッパー ・ スロードリップ ブリュワー 雫 SBS-5B ブラック

  • 出版社/メーカー: HARIO(ハリオ)
  • メディア: ホーム&キッチン
定価は6000円台と結構高価ですが、私の購入時は半額程度でした。
WDC 6 みさらしペーパーフィルター 50枚入

WDC 6 みさらしペーパーフィルター 50枚入

  • 出版社/メーカー: HARIO(ハリオ)
  • メディア: ホーム&キッチン
こちらは消耗品。
水に長時間つけるタイプはこちらを愛用しています。葉や豆を籠の中に入れるので、充分に味が抽出できたあとは、籠ごと茶葉や豆を取ることができるので、雑味を防ぐことができます。
HARIO(ハリオ) かご網付き水出し茶ポット 1200ml ダークグリーン HCC-12DG

HARIO(ハリオ) かご網付き水出し茶ポット 1200ml ダークグリーン HCC-12DG

  • 出版社/メーカー: HARIO(ハリオ)
  • メディア: ホーム&キッチン


HARIOが最近押している茶葉を容器の中に入れて、お茶を出すときに茶葉を越すタイプも試したのですが、個人的には駄目でした。理由は、茶葉を取り除けないので、最終的に倍くらい濃くて苦いお茶になるからです。小容量タイプで短時間に飲み切るのであればよさそうです。

スポンサーリンク
タグ:緑茶 珈琲
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。