SSブログ
前の5件 | -

サディスティック・ミカバンド 晴天 ライブ・イン・トーキョー1989 の Blu-ray DVD 予約開始! [MUSIC]

1989年、桐島かれんをボーカルに迎えた、第二期Sadistic Mika Bandのライブ映像がリマスター化されて新しいBlu-ray/DVDとして帰ってきます。


私は、当時、先に販売されていたLD版を持っていた事、WOWOWで放送したものをエアチェックしたため、DVDは購入していなかったのです。しかし、おそらく天候不良のため、一部の映像が乱れており残念な思いをしていました。そのうえ、現在は異常なプレミア価格になっているので、流石に買う気になれず、悔しい思いをしていましたが、LP BOXの販売に合わせてライブ映像も予約開始です!


ライブ盤のCDは、オープニングのどんたくは収録されていませんでしたが、私の所有するLDには収録されています。DVDも同様にどんたく収録されてます。



【Amazon.co.jp限定】晴天 ライブ・イン・トーキョー1989 (特典:ビジュアルシート付) [Blu-ray]

【Amazon.co.jp限定】晴天 ライブ・イン・トーキョー1989 (特典:ビジュアルシート付) [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: ユニバーサルミュージック
  • 発売日: 2023/11/22
  • メディア: Blu-ray
晴天 ライブ・イン・トーキョー1989 [Blu-ray]

晴天 ライブ・イン・トーキョー1989 [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: ユニバーサルミュージック
  • 発売日: 2023/11/22
  • メディア: Blu-ray
晴天 ライブ・イン・トーキョー1989 [DVD]

晴天 ライブ・イン・トーキョー1989 [DVD]

  • 出版社/メーカー: ユニバーサルミュージック
  • 発売日: 2023/11/22
  • メディア: DVD

スポンサーリンク
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

EAR534を再入手 [AUDIO]

私のメインのオーディオシステムのアンプはプリアンプがEAR864、パワーアンプがEAR861です。


これらのアンプの音質には満足しているのですが、いろいろあってEAR534というパワーアンプを入手しました。実は、2011年に一度購入し、数年で手放してしまったアンプの再入手です。

EAR534はTim de Paravitini氏主宰のEsoteric Audio Reserchの代表的なアンプの一つで、メジャーなオーディオ用真空管であるEL34を出力管に採用。パラプッシュプルで50Wの出力を出す大出力真空管アンプです。手放した理由は現在も使用しているEAR861を入手したためで、861の方がより魅力的な音と感じられ、EAR534を不要と判断したからです。

その後、EAR861に使用しているEL519系統の真空管が入手難になってしまい、国内代理店による修理が中止となってしまいました。

自分用の真空管のストックはある程度所有しており、当面は自分のEAR861のメンテナンスは大丈夫と思っているのですが、こういう経験から、メジャーな真空管を使用した真空管アンプを手元に置いておきたいという想いは、この数年高まり、入手性の良いEL34のアンプであるEAR534を手放したのは失敗だったな。と、数年前から後悔していたのです。


たまたま馴染みの店を訪問したとき、店頭に(ネットストアには載せていないという)EAR534の中古品発見し、その場で購入しました。今後は気分やメンテナンスの状況に合わせてEAR534と861を使い分けようと思っています。おっと、EAR859の事も忘れてはいけません。


EAR534は 1999年発売のアンプですが、なんと現行機種でした。

長期間生産されているモデルですが、売価はおおきく変化しています。
1999年 デビュー当時の国内販売定価は48万円
2011年 89万円
2023年 113.3万円
ELECTRO-HARMONIX 真空管 EL34 /MP マッチド2本組 ストレート/T 傍熱5極管 TEHEL34/MP

ELECTRO-HARMONIX 真空管 EL34 /MP マッチド2本組 ストレート/T 傍熱5極管 TEHEL34/MP

  • 出版社/メーカー: ELECTRO-HARMONIX
  • 発売日: 2021/03/15
  • メディア: エレクトロニクス
Mullard EL34 /MP マッチド2本組 ストレート/T 傍熱5極管

Mullard EL34 /MP マッチド2本組 ストレート/T 傍熱5極管

  • 出版社/メーカー: ムラード(Mullard)
  • 発売日: 2021/03/15
  • メディア: エレクトロニクス
Svetlana(S Logo) EL34 /MP マッチド2本組 ストレート/T 傍熱5極管 TSSVEL34/MP

Svetlana(S Logo) EL34 /MP マッチド2本組 ストレート/T 傍熱5極管 TSSVEL34/MP

  • 出版社/メーカー: Svetlana(S Logo)
  • 発売日: 2021/03/15
  • メディア: エレクトロニクス
JJ Electronics T-EL34-JJ-MP Vacuum Tube EL34/6CA7 Pentode Matched Pair by JJ Electronic

JJ Electronics T-EL34-JJ-MP Vacuum Tube EL34/6CA7 Pentode Matched Pair by JJ Electronic

  • 出版社/メーカー: JJ Electronics
  • メディア: エレクトロニクス
PSVANE EL34C /MP マッチド2本組 ストレート/T 傍熱5極管 透明

PSVANE EL34C /MP マッチド2本組 ストレート/T 傍熱5極管 透明

  • 出版社/メーカー: プスヴァン(Psvane)
  • 発売日: 2022/07/05
  • メディア: その他
TUNG-SOL EL34B /MP マッチド2本組 ストレート/T 傍熱5極管

TUNG-SOL EL34B /MP マッチド2本組 ストレート/T 傍熱5極管

  • 出版社/メーカー: TUNG-SOL
  • 発売日: 2021/03/15
  • メディア: エレクトロニクス

スポンサーリンク
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

新作グレンダイザーと兜甲児とマジンガーZのこと。 [ANIMATION]

永井豪のグレンダイザーの新作アニメーションが発表になりました。永井豪とダイナミックプロの持つIPで最強なのが、フランスや中東での人気も高いグレンダイザーです。2017年の劇場版アニメ マジンガーZ Infinityやコミックの真マジンガーZeroではグレンダイザーの使用に制約があったようで、それだけ、気を付けて扱っていたコンテンツなのでしょう。




私はリアルタイム世代ですが、それほどグレンダイザーには思い入れがありません。当時、僕らのヒーローだった兜甲児が三枚目枠で、最後までマジンガーZが登場しなかったことが、当時の私には不満だったのだろうと思います。いや、今も不満なんですがw



後に、いろいろな資料をあたると、いろいろと事情が見えてきます。


マジンガーZ、グレート・マジンガーと続くシリーズの完結作として、永井豪とダイナミックプロによってゴッドマジンガーという作品が用意されていたのですが、最終的に企画は通りませんでした。(なので、ミケーネの闇の帝王との決着はついていないのです)

東映まんがまつりで上映された宇宙円盤大戦争を元にTVシリーズが検討されました。宇宙円盤大戦争では、メカやキャラクターデザインとして、ダイナミックプロが参加してますが、物語は多分東映主体なのだろうと想像します。(原案 サクール・バーンの詳細は謎ですが)また、宇宙円盤大戦争の主役メカはロボイザーはダイナミックプロのデザインではないようです。
宇宙円盤大戦争をベースにダイナミックプロのメカデザインを加えて、TVアニメシリーズ グレンダイザーの企画が立ち上がりますが、当初、マジンガーシリーズと別の世界観でつくられるはずでした。実際、マジンガーシリーズの制作チームは、鋼鉄ジーグを担当しており、グレンダイザーは、ゲッターロボの制作チームによるものです。
ところが、テレビ局から好調だったマジンガーシリーズとの連続性がほしいという要望がはいり、落とし所として主人公を喰わない程度に、マジンガーZが無く三枚目キャラ化した兜甲児がレギュラーに加わった。という事の様です。

グレンダイザーに於いて兜甲児の扱いは良くないのは、そういう理由らしいです。スタッフもマジンガー時代の設定も理解してなかったのか、劇場版のグレンダイザーで、兜甲児の夢の中のマジンガーZは、ブレストファイヤーの放熱板をグレートブーメランのごとく、投げ飛ばします。アレはひどい(笑)
兜甲児の参加によりマジンガーの世界観にグレンダイザーが組み込まれることにより、ダイナミックプロの関わりも大きくなり、永井豪もグレンダイザーの漫画の連載をしています。(完結までは描いていませんが)グレンダイザーにおける兜甲児の戦闘服は、石川賢のデザインがベースになっているようです。


さて、今回のグレンダイザーU


最初の時点で兜甲児の登場は確定です。デュークフリードは随分若い外観に見えるので、両者の関係性にも変化があるのかもしれません。PVにはマジンガーZでの戦闘服をリファインしたように見える戦闘服を着た兜甲児、てに何か(車?)をもってジェットスクランダーで飛行中のマジンガーZも数コマ写っており、マジンガーZの登場は確定。


面倒なオールドファンとしては、長年夢に見た、グレンダイザーとマジンガーZの共闘が見たいです。

期待しています。

UFOロボ グレンダイザー 1975-77 [初出完全版]

UFOロボ グレンダイザー 1975-77 [初出完全版]

  • 出版社/メーカー: 復刊ドットコム
  • 発売日: 2020/01/31
  • メディア: コミック
超合金魂 UFOロボ グレンダイザー GX-76 グレンダイザーD.C. 約185mm ABS&ダイキャスト&PVC製 塗装済み可動フィギュア

超合金魂 UFOロボ グレンダイザー GX-76 グレンダイザーD.C. 約185mm ABS&ダイキャスト&PVC製 塗装済み可動フィギュア

  • 出版社/メーカー: BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
  • 発売日: 2018/04/28
  • メディア: おもちゃ&ホビー
HG UFOロボ グレンダイザー(INFINITISM) 1/144スケール 色分け済みプラモデル

HG UFOロボ グレンダイザー(INFINITISM) 1/144スケール 色分け済みプラモデル

  • 出版社/メーカー: BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
  • 発売日: 2019/04/27
  • メディア: 付属品
マジンガーZ Blu-ray BOX VOL.1(初回生産限定)

マジンガーZ Blu-ray BOX VOL.1(初回生産限定)

  • 出版社/メーカー: TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
  • 発売日: 2017/12/06
  • メディア: Blu-ray
マジンガーZ Blu-ray BOX VOL.2(初回生産限定)

マジンガーZ Blu-ray BOX VOL.2(初回生産限定)

  • 出版社/メーカー: TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
  • 発売日: 2018/03/07
  • メディア: Blu-ray
マジンガーZ Blu-ray BOX VOL.3<完>(初回生産限定)

マジンガーZ Blu-ray BOX VOL.3<完>(初回生産限定)

  • 出版社/メーカー: TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
  • 発売日: 2018/06/13
  • メディア: Blu-ray

スポンサーリンク
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ALR JORDAN Entry Siを購入しました [AUDIO]

人に勧めたことはありますが、今ころ ALR Jordan Entry Siを購入しました。今も今井商事のWebには掲載されていますが、何年も前からALR JORDAN製品は輸入が途絶えているので、中古品での入手です。


過去に、このBlogで記事を書いていますが、東京インターナショナルオーディオショウの今井商事ブースでは小型安価なEntry Sを、規模の大きな高級真空管アンプや当時最新のD/Aコンバーターを使用した贅沢な駆動系で鳴らし、多くの来場者が驚くような音を出していました。


私が組み合わせたアンプは特別なものではなく、古いQUAD 34+306、音源はTVのAV出力です。もともとの目的は寝室のTVでAmazon Prime Videoを見るときの音質アップでしたが、TVにはメディアプレーヤー機能が備わっているので、NASに保管している大量の音源も再生できるようになりました。



スポンサーリンク
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

梅干しづくり [GOURMET]

何年も前から梅干を自作しています。興味を持った友人にその都度、レシピを説明していたのですが、せっかくなので資料としてまとめてみました。



用意するもの


材料 梅、塩、ホワイトリカーor消毒用アルコール、赤しその塩漬け(市販品を利用)

梅は良く確認して痛みの少ないものを選びましょう。L以上のサイズをお勧めします。


道具 ホーローやガラス・プラスチックなど酸に強い容器、重り(梅の重さの倍程度)、ざる(干すときに使います)


塩分は梅の重さの15~20%を目処にします。昔ながらのしょっぱい梅干しを名乗って売られている梅干しは塩分20%くらいです。私は多少減塩を意識して15%で作っています。塩分15%以下だと製作中のカビ発生リスクが高くので、初心者は15%を最小としましょう。また、塩分15%以下の梅干は冷蔵庫保存を推奨です。20%だと冷蔵庫に入れなくても冷暗所で長期間保存可能との事です。(中間は?と聞かれると、よくわかりませんが、まあ、一般論です)



作業

1. 梅を一晩水につけてアク抜きをします(南高梅はこの手間は不要で水洗い後 2. に進みます)

2. あく抜きor水洗い後、竹串等で梅のへたを取り、渇いた布巾等で水分をよく拭き取ります。

3. 梅を漬ける容器は消毒用アルコールかホワイトリカーを使ってしっかり消毒しましょう。煮沸でもOKです。


私は野田琺瑯のストッカーを使っています。24cmの少々大きめサイズのもので、梅干5kgまで仕込むことができます。以前は、安いホーローの容器を使っていましたが、縁の部分の処理が甘く、梅干の塩分と酸で劣化し錆びてしまいました。野田琺瑯の製品は少々高いですが、何年使用してもそういうことはなく、価格なりの造りの差があると思いました。



野田琺瑯 保存容器 ラウンドストッカー 24cm 日本製 WRS-24

野田琺瑯 保存容器 ラウンドストッカー 24cm 日本製 WRS-24

  • 出版社/メーカー: 野田琺瑯(Nodahoro)
  • メディア: Tools & Hardware


4. 梅に塩をまぶし、容器にできるだけ隙間が少なくなるように並べます。梅のヘタを取ったあとに塩をしっかり入れると痛み防止になるので手間ですがお勧め。この時、梅にホワイトリカーか消毒用のアルコールを少量かけるか、塩に含ませとカビ防止になります。


287332024_10228424955150460_2407971303808680116_n.jpg


5. 梅の重りの倍程度の重りを乗せる。重りは、水を入れたペットボトル等でも代用可能です。均一に重りがかかるよう、漬物用の蓋はあった方が良いです。カビ発生を防ぐために、ビニール袋やラップで包み、冷暗所に保管してください。


以上で、初日の仕込みは完了です。


6. 翌日には梅から水分(梅酢)が出てくるはずです、1日数回程度、梅酢が梅全体にかぶるように容器を傾け、梅酢をいきわたらせてください。カビはこの時期が一番発生リスクが高いので最低1日一回は確認しましょう。カビの発生については、黒い点がでいていないか?匂い等で確認。危ないときはホワイトリカーをスプレーする。低塩で作っているときは、一旦諦め塩分を増やす 等


7. 数日経って梅酢が梅全体を覆うまで上がったら、重りの重さを半分(梅の重さと同じくらい)にします。容器を 傾ける日課はやめても大丈夫です。色付けの赤紫蘇の塩漬け(市販品)を入れるのはこのタイミング。赤紫蘇の塩漬けは自作も可能ですが、初心者のころ、自作の赤紫蘇の塩漬が悪かったようで、カビを発生させてしまったので、その後は市販品を使っています。御好みより、赤紫蘇を使用せず、白梅として作ってもOK。


赤しそ 国内産100% 上質ちりめんじそ使用 生梅2kg用 500g

赤しそ 国内産100% 上質ちりめんじそ使用 生梅2kg用 500g

  • 出版社/メーカー: 神尾食品工業
  • メディア:
スズキノウエン 国産 梅漬け用に便利な 手もみしそ500g

スズキノウエン 国産 梅漬け用に便利な 手もみしそ500g

  • 出版社/メーカー: 鈴木農園
  • メディア:


8. 梅酢が上がった後は、数日に一回程度でよいので、カビが発生していないか確認は続けましょう。


9. (最低)ひと月ほど漬けたら干すことができるタイミング。関東圏ならば梅雨明け後。長期予報を見て、晴れが3日ほど続くタイミングを選んでください。2023年は、5/28に漬けはじめ、干したのは、7/12でした。梅が市場に出るタイミング、梅雨明けのタイミングを考えると、漬ける期間はひと月半くらいだと思います。伸びる分には、特に問題ありません。重りをかけすぎて、梅がつぶれていないか注意してください。


358537233_10231114289982150_8909913108355831199_n.jpg
11039104_10207292009520027_6329797619285889605_n (1).jpg


   梅をざる等に載せて干す。できるだけ直射日光に当たるように、私は日に何度も場所を変えて干しています。

   途中(3日干す場合は3日目)で梅の表裏をひっくり返す。

   赤しそは良くしぼって新聞紙等に広げて、同じように乾かす。

   梅酢は捨てずに、ペットボトルに入れて天日で消毒する。


10.充分に押し終わったら、梅干しの完成です。



37125232_10216957335267130_1980923278662828032_n.jpg


私は天日で干した赤紫蘇の半分くらいを梅酢につけて戻し、梅干しと一緒に容器に入れています。
もう半分はフードプロセッサー等で細かく砕き、ふりかけにしています。自家製 ゆかり ですね。


三島 ゆかり 26g×10個

三島 ゆかり 26g×10個

  • 出版社/メーカー: 三島食品
  • メディア: 食品&飲料

梅酢はドレッシングなどにも利用できますが、我が家では新ショウガの薄切りを漬けています。冷蔵庫内で1年間保存可能。紅ショウガの代わりになり、お勧めです。


219226534_10226538595352644_7067052038979300268_n.jpg


干している途中で破れるもの、出来上がりが硬くて充分に味がしみていないもの、色の濃淡、自作すると、いかに市販品が選別されたものか実感できます。破れた梅は早めに消費、硬い梅は取り分けておいて、練り梅や料理用で使用するようにしています。

スポンサーリンク
タグ:梅干
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理
前の5件 | -