SSブログ

Amazonでの大型家電購入で苦労する [MISC]

私がAmazonで購入を検討していた大型家電について、クレーン搬入が必要な可能性が高いため、事前にAmazonのカスタマーサービスに問い合わせ(チャット)したところ、Amazonのカスタマーサービスから


「購入後、配送業者が決まった時点で、配送業者から事前に連絡が入るので、配送業者に相談してクレーン搬入が必要か確認してください。」と、回答があった。


また、配送業者はヤマトか佐川急便がほとんどとのことだった。


まあ、其れならばと思い、購入


ところが、配送希望日が近づいても、輸送業者は決まらず、配送日が変更になるということもない。不安になり、再度カスタマーサービスに問い合わせるも、回答内容としては上記と同じであった。


搬入日の24時間前を切った時点でやっと出荷され、配送業者が決まったが、Amazon直下の業者でヤマトや佐川急便のような連絡先がない。事前チェックなしに、購入した大型家電を持ってこられても持ち帰りに成るリスクが高く困るので、再度カスタマーサービスに問い合わせを行い、事情を説明した結果、Amazonカスタマーサービス部門のチームリーダーの日本人の方と直接電話で会話することができた。


結局、配送予定日の当日に運送業者の人が来て、クレーンを使わずに搬入できるか確認するしか無いということになった。二度足になる予感がする…


仮に、連絡先が記載されている業者だったとしても、到着予定日の24時間前を切ったから判明。では、カスタマーサービスが言っていたような、搬入前の事前相談は不可能だろう。


さて、搬入日時ジャストにやってきた配送担当者は実に親切丁寧でクレバーな説明をしてくる方で、印象もとても良く、説明も納得がいくものだった。再三、Amazo Delivery Service絡みの小さなトラブルに辟易していた私としては、こういったちゃんとした業者さんもいるのだな、と、自分の先入観に対して申し訳ない思いであった。が、やはり手運びの場合、リスクがあるとのことで、クレーンの見積もりを行う必要が発生した。


結局、予定していた日程で購入した大型家電を受け取ることができなかった。事前に問合せを繰り返していたにも関わらず、最悪の「事前チェックなしに搬入日時になって、トラックで現品を持ってくる」という事態が発生してしまった事になる。(準備に要した私の時間を返してほしい)


こうなった主たる原因は、直前まで配送業者が決まらず配送方法について事前の調整ができないAmazonの配送の仕組みにある。残念な結果に終わったが、Amazon、配送業者、それぞれの担当者さんは、誠心誠意対応してくれたとは思う。(が、結果は不満である)


私は、今後、Amazonで大型家電を購入するのはやめようと、心に誓ったのです。



----

その後、クレーン業者の事前見積もりの連絡電話が来ず、その状態で再配達の日程が一方的に設定されるなど、不信感が高まったので、Amazonでの購入はキャンセルした(カスタマーサポート担当者に事前確認済。)


大手家電店の店頭で店員と直接会話して購入することとなりました。ちなみに、クレーン搬入コストはその会社最低額の27500円。Amazon経由の場合、事前見積もり3000円がほぼ必須で、料金は35000円スタートの様な事を言っていたので、差額1万円です。


スポンサーリンク
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

革手袋の退色メンテナンス [MISC]

何年も使っていた革手袋が傷んで色も落ちてきたので、

DSC_0062.jpg
捨てるのももったいなく、最初は業者にでも出してみようかと思っていたのですが、考えてみたら、この程度、自分でどうにかなるだろうともって、色々調査。この商品が使えそうです。
[サフィール] レノベイティングカラー補修クリーム 25ml 靴 バッグ 傷 色あせ レザー 9550851 32 ボアブラウン

[サフィール] レノベイティングカラー補修クリーム 25ml 靴 バッグ 傷 色あせ レザー 9550851 32 ボアブラウン

  • 出版社/メーカー: SAPHIR(サフィール)
  • メディア: ウェア&シューズ

DSC_0063.jpg
簡単に、ちょっと見た程度ではわからない程度に色が揃いました。私が使用したのはボアブラウン。この個所以外にも、よく見ると退色している個所があったので、ケアしてみました。なかなか良さそうです。
今度は黒を買って、車のハンドルがの革のカバーの色が傷んでいるところをケアしてみましょう。

スポンサーリンク
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:ファッション

トイレの修理 TOTO機構部は交換部品があります。 [MISC]

我が家のトイレは設置後10年以上経過している、TOTOのネオレストD1という製品です。
先日、水の流れが悪化し、TOTOの24時間修理窓口に修理のお願いをしました。リモコン操作で水は流れるのですが勢いよく流れていかず、普段使わない手動レバーを使用すると、流れます。恐らく、その制御部品がおかしいのだろうと予測。
TOTOメンテナンスの技術者に電話で状況を説明したところ、電気洗浄バルブの故障。部品代、技術料、出張費で4万円とのこと。ちょっと高いですが、出張技術料も掛かるし仕方ないですね。故障内容も私の想像と一致していました。
同時に、機能部(所謂ウィッシュレット部分)について、修理対応が完了しているが、“今なら”機能部の修理対応が20万円で可能という提案を受けて、慌ててしまいました。電気製品の製品寿命や使用パーツの問題による修理対応の期限、何時までも同じものを生産しつづけることは出来ないことは了解していますが、それにしても、今壊れていない部分について、見込み修理で20万円必要とは考えにくい。
ネットでいろいろ調査すると、同じトイレを使用している人が、ウォッシュレット部分が故障したからと、トイレ全体の入れ替えをしているBlog等が複数見つかりました。
ところが、メーカーのサイトを注意深く調べると、機能部の代替品として過去製品に対応した商品を販売していることが判りました。つまり、TOTOは機能部と機構部(便器部分)の製品寿命の違いに対して、適切なソリューションを提供していることになります。これは、TOTOメンテナンスの人が私に言った内容と矛盾します。
正直、この手のクレームを入れるのは面倒なのですが、再度、サービス窓口に連絡して確認。私の「代替品がレギュラー商品として存在する、今いそいで交換する意味は皆無」という理解は正しい事が確認できました。めでたしめでたし。(まあ、10年経過した電気製品はリスクがあるので、交換してほしい。というのは有るようです。それはメーカーの立場としては理解できます。)
以上の事から、ウォッシュレット部分が故障したからトイレ全体の入れ替えを行ったというブログの方は、リフォーム業者に騙されたのか、業者がものを知らないせいで余計な費用負担が発生したか?TOTOメンテナンスの担当者の発言については… うーん(苦笑)
ところで、我が家のトイレの不調ですが、数日間、マニュアルでレバー操作していたら、不具合が直り、当面は修理不要になってしまいました。
 
[TCF908]TOTO ウォシュレット一体形取替機能部 (-sc1)

[TCF908]TOTO ウォシュレット一体形取替機能部 (-sc1)

  • 出版社/メーカー: TOTO (トートー)
  • メディア:

スポンサーリンク
タグ:TOTO
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

BlogのURLが変わりました。 [MISC]

最近、すっかり放置のBlog Masterです。


So-net BLOGのドメイン変更に伴い、URLが変わりました。当面は旧URLからリダイレクトされますが、リンクしてくださっている方がいらっしゃいましたら、リンクの変更をしていただけると嬉しいです。



スポンサーリンク
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

DSC-RX100 を修理しました。 [MISC]

うっかりミスでSONY Cybershot DSC-RX100を落下させてしまいました。ちょっと試した範囲では問題なく写真を取ることが出来、筐体に若干の傷が入っただけに見えますが、ズームやフォーカス操作時にまれにメカニカルノイズを感じることがあり、正常に動作しているのか不安な状態です。また、USBソケット部のカバーが閉じなくなってしまいました。



これを契機にDSC-RX100M3以降のモデルに買い替えも考えましたが、RX100が完全に壊れたわけでもないし、性能面の不満も暗所撮影能力以外はそれほどないし、DSC-RX100シリーズの上位モデルはかなり高額なことから、今回は修理することにしました。ソニーストアで3年ワイド保障をかけていましたが、既に購入後3年以上経過していました。



ソニーの修理代目安金額検索 を利用すると、修理代は定額で15000円+税金のようです。ただ、今回は落下の為、別計算となるようです。



【落下、破損の場合】

破損状況により修理金額が異なります。
修理料金(8,500円の定額修理機種の場合)
8,500円~+税


という記載がありました。とにかく、今回は事情や要望の説明もあるため、秋葉原のソニーサービスステーションを訪問し、修理を依頼しました。落下による影響が判らないので、一通りの動作確認を依頼して、故障個所があるならば修理するようにお願いしています。


結論から言うと、15000円+税金の範囲で修理してもらえました。やはり落下によるメカの破損があった様で、レンズ+メカ部分は一式全交換となっています。また、USB端子のふたの部分もパーツ交換による修理が行われていました。私は気づいていなかったのですが、ノイズが出ることがあるとのことで、撮像素子まで交換されていました。これは落下による影響か、それ以前に発生していた問題かは判りません。


いろいろな意見があるかもしれませんが、私は修理個所の多さのわりに、この修理代金は充分安いと感じました。


注意点があります。
性能に影響ある部分については定額修理の対象ですが、今回は、落下による傷(撮影に影響のない)の修理もしたかったため、それについては別料金となります。筐体パーツについては部品代のみで交換してもらえました。技術料の二重取りは無いということですね。


SONY デジタルカメラ Cyber-shot RX100 III 光学2.9倍 DSC-RX100M3

SONY デジタルカメラ Cyber-shot RX100 III 光学2.9倍 DSC-RX100M3

  • 出版社/メーカー: ソニー
  • メディア: エレクトロニクス
SONY デジタルカメラ Cyber-shot RX100 IV 光学2.9倍 DSC-RX100M4

SONY デジタルカメラ Cyber-shot RX100 IV 光学2.9倍 DSC-RX100M4

  • 出版社/メーカー: ソニー
  • メディア: Camera

スポンサーリンク
タグ:CyberShot