SSブログ

Olasonicの卵型スピーカー [PC]

自室の書斎コーナーのデスクトップPCに、Olasonicの卵型スピーカーを使っています。

以前店頭で聴いたときは、評判が良いほどでもないな?という印象を受けたのですが、設置環境が悪かったのか、音源が悪かったのか、周りがうるさくて、音量を上げすぎていたのか、そういう状況だったようです。自分で使ってみて、非常に良い印象を持ちました。

狭い机の上にも問題なく置けるサイズでありながら、意外と低音感があります。パッシブラジエーターという仕組みで低音を増強しています。ドロンコーンという呼び方もありました。

一般的なスピーカーの低音増強の仕組みにバスレフ方式というものがあります。スピーカーに円筒形の穴があいているものがありますよね?それがバスレフ方式のスピーカーです。

瓶の蓋に息を吹きつけると共振して低い音が出ますよね?それと同じ原理で筒の中の空気を共振させて低音を増強する仕組みがバスレフ方式です。パッシブラジエータは筒の中の空気の替わりに磁石のついていない振動板を低い周波数で共振させる仕組みです。バスレフは効かせすぎると空気の風切り音が出るのに対して、パッシブラジエーターにはそういデメリットがありません。

Olasonicのスピーカーを使って最も驚いたのは、音の広がりが素晴らしい事です。RCAのオルソン博士の時代から、円形などのバッフルは音の回折効果が優れている事はわかっていましたが、コスト高でなかなか製品化されませんでした。Olasonicは樹脂製キャビネットの採用で安価に実現しています。

勿論、MP3やATRAC等の圧縮音源電も良い音で聴けますが、EACでリッピングした非圧縮ファイルだと歴然と圧縮音源と音質差があることがわかります。それだけの表現力を持っているスピーカーです。5~7000円くらいのPC用のスピーカーを検討しているひとは、もうちょっと頑張ってOlasonicの購入を検討すると幸せになれると思います。

開発メーカーの東和電子は一般的な知名度はあまり無い会社ですが、多くのメーカーの試作協力などで設計や試作サポートを行っている実力のあるメーカーだそうです。社長はソニーの元オーディオ事業部長のようですから、素性のわからないメーカーとは違います。

一寸気になる点を言えば、音量を上げていくと、テーブル面が共振してきたり、卵型スピーカーの本体も相当震えているのがわかり、そうすると、流石に音質も低下します。インシュレーター類で振動対策しても効果があるかもしれません。贅沢を言えば、金属系の素材の採用やより高級なスピーカーユニットを採用した上級モデルがあっても面白いだろうな。と、思います。



Olasonic ウォークマン用ドックスピーカー TW-D7WM(T)

Olasonic ウォークマン用ドックスピーカー TW-D7WM(T)

  • 出版社/メーカー: 東和電子
  • メディア: エレクトロニクス



Olasonic iPhone/iPod用ドックスピーカーシステム TW-D7IP(W)

Olasonic iPhone/iPod用ドックスピーカーシステム TW-D7IP(W)

  • 出版社/メーカー: 東和電子
  • メディア: エレクトロニクス



Walkman、iPod用のほうが、回路基板がスピーカーの外にあり余裕がある分、高音質だそうです。これらのユーザーの方は、少々高価になりますが、ドック付のモデルがお勧め。

# どなたか、私のiPod用をWalkman用と交換してくれないかな?


Olasonic USBスピーカー バスパワー 10W+10W TW-S7(B)

Olasonic USBスピーカー バスパワー 10W+10W TW-S7(B)

  • 出版社/メーカー: 東和電子
  • メディア: Personal Computers



スピーカーのみのシンプルモデルの値段も魅力。持ち運びにも便利?


Olasonic 薄型テレビ用高音質スピーカー ブラック TW-D7OPT(B)

Olasonic 薄型テレビ用高音質スピーカー ブラック TW-D7OPT(B)

  • 出版社/メーカー: 東和電子
  • メディア: エレクトロニクス



19~32インチ程度の小型スピーカーの音質改善に効果的だろうと思います。現在、購入を検討中


スポンサーリンク
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。