SSブログ

ECS LIVAを買ってみた。 [PC]

運良く発売初日に秋葉原でECSのLIVAを入手出来ました。

実売18000円程度で、CPU,Memory,ストレージ(eMMC), Wifi, Bluetooth,ケース、電源とPCを構成するすべてのものが入手できる価格の手頃さだけでなく、消費電力の小ささにも魅力を感じました。

OSは、ダウンロードしたまま使わなずにいた、Windows8proのライセンスがあったので、それを使うことに。

LIVAの対応OSは現時点で64bit版のWindows8.1とUbuntuとなっています。 Windows8のライセンスで、Windows8.1のクリーンインストールはできないようなので、Windows8のインストールディスクを作成し、USB接続のDVD-ROMを接続したのですが、インストーラーを認識してくれません。これは、機器の相性なのか、Win8だからなのか、わからずじまいでした。

結局、Microsoftの公式ツールでWindows8のインストールUSB Memoryを作成しました。USB Memoryは認識してくれました。この状態で、Windows8をインストールし、その後、100近い数のWindowsUpdateを実行した後、Windows StoreからWindows8.1にUpdateしました。Windows Update中はCPUの使用率が100%に張り付き、相当な時間がかかりCPUの非力さを実感しましたが、Windows8.1に入れ替えると、かなり軽快に動作するようになりました。メモリ2GBしか搭載していないWindows8搭載の Tabletの評価が高いのも頷けます。Windows7よりも、かなり軽快に動作するのですね。

非力な2CoreのCeleron, 2GBのメモリー、OSインストール後の空き領域は10GB程度しか残らない32GBのストレージですが、GMAILを使ったり、FacebookやTwitterで遊ぶには充分なパフォーマンスを発揮してくれます。Youtubeの全画面表示も特に問題ありません。Chromeのタグの開き過ぎは注意したほうが良さそうです。動画プレーヤーにVLCを使用すればHD動作の再生も快適です。

これで18000円は安い! スペックの限界から多少不便な思いをすることや、少ないストレージのやりくりなど、不自由を楽しむ面も含めて、面白いDIY PCキットです。この製品のメモリを倍にして、ストレージも倍にして、なんて考えいていたら、すぐに、もうちょっとお金を出せば、安価なノートPCや、ハイスペックな自作PCが組める値段になりかねません。ECSの割り切りは成功と言えそう。 

今後、LIVAのパフォーマンスに合わせたLinuxのディストリビューションも出てくるのではないでしょうか?衝動買いにはちょうどよい値段ですし、流行りそうな気がします。

ストレージ64GBに変更になった新モデルが販売になりました。Windows系のOSを使用する場合は、ストレージ容量に余裕のある此方のモデルのほうが運用がらくだと思います。

ECS 小型ベアボーンPC LIVA MINI PC KIT 64GBモデル LIVA-C0-2G-64G-W

ECS 小型ベアボーンPC LIVA MINI PC KIT 64GBモデル LIVA-C0-2G-64G-W

  • 出版社/メーカー: Elite
  • メディア: Personal Computers

 

ECS LIVA-B3-2G-32G 超小型ベアボーンLIVA Mini PC KIT(Intel Bay Trail-M SoC/2GB/32GB)

ECS LIVA-B3-2G-32G 超小型ベアボーンLIVA Mini PC KIT(Intel Bay Trail-M SoC/2GB/32GB)

  • 出版社/メーカー: 日本エリートグループ
  • メディア: エレクトロニクス

スポンサーリンク
タグ:LIVA
nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。