SSブログ

SONY STR-DN2030 の音質が素晴らしい [Home Theater]

私は、オーディオ・ルームとリビングで2組のサラウンドシステムを組んでいます。

オーディオ・ルームでは、QUADのモノラルアンプを5ch分使う大掛かりなシステムを組み立てていますが、リビングでは、そんな無茶なことはせず、ソニーの10万円台のAVアンプTA-DA3400ESとPMCのDB1の組み合わせを使っていました。

最近、同時期のAVアンプ TA-DA5300ESを使っている友人が、最新とはいえ遥かに安価なAVアンプ STR-DN2030に入れ替えて大幅な音質アップしたという発言が切掛で、私もSTR-DN2030に買い換えることにしました。1年ほど前に、マランツのAVプリアンプから、より安価なSONYのAVセンター TA-DA5600ES(プリとして使用)に入れ替えて、大幅な音質アップを経験し、ソニーのAVアンプに対する、自分の評価が大幅にアップしたのも、理由の一つ。それにしても、試聴どころか、現物を一度も見ることない注文です(笑

STR-DN2030は定価84000円(実売は5万円前後)と、安価ですが、内容的には、定価13万円程したTA-DA3600ESの内容を踏襲しています。勿論、デジタル処理に関しては最新の技術が投入されています。フロントパネルが樹脂製になっているのとリモコンが1つなのは、コストダウンの影響を感じますが、本体重量、 シャーシの強度などは、1ランク上の価格帯のアンプと同等。それだけでも、価格を超えた内容ですね。

3600ESと比較して、最大のコストダウンの影響で、プリアウトを持っていません。したがって、パワーアンプを外付けして音質アップをする事はできませんが、そういう事をやりたい人は、そんなに居ないと思うので、特に問題にはならないでしょう。私も、お気軽リビングシアターではそこまでやりません。電源ケーブルの交換が出来ないのは、ちょっと寂しいですが、下手に交換してバランスを崩すリスクを考えたのかもしれません。

さて、実際の音質はおどろくべきものでした。

TA-DA3400ESと比べると、1枚、2枚ベールがとれたような明瞭な音。音の広がりも向上。サブウーファーに送る信号も改善されているのでしょうか?サブウーファーの性能がアップしたような低域の向上も感じました。オートチューニング時の低域のテスト信号が、以前より複雑なものになっているのです。

なにより、TA-DA3400ESとくらべて、音楽を聴いていて楽しいと感じる変化を感じています。これは、価格を遥かに超えた音質であり、音楽再生能力です。実は、TA-DA3400ESの音質には、あまり満足していなかったので、STR-DN2030への買い替えは大成功でした。

5年間の技術の進歩?それとも、音質のチューニングが改善したのでしょうか?価格的にも安価といって良い価格帯なので、珍しく友人にも積極的に勧めています。多分、10万円台のAVセンター購入を考えている人は、アンプをSTR-DN2030にしてコストを抑えた分、フロントスピーカーのグレードをあげたほうが幸せになれると思います。

ソニー マルチチャンネルインテグレートアンプ STR-DN2030

ソニー マルチチャンネルインテグレートアンプ STR-DN2030

  • 出版社/メーカー: ソニー
  • メディア: エレクトロニクス

 


スポンサーリンク
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。