SSブログ

オーディオ製品の改造 [AV FAQ]

安価に高音質を手に入れるための手段として、メーカー製のオーディオ機器をベースに高音質パーツや回路などを導入する、改造(チューニング)という方法が考えられます。これは、楽器や車などの世界でも、広く行われている事ですので、オーディオに限ったことではありません。

私も、市販品をベースに、アンプやCDの中身を少々改造した経験があります。コンデンサや抵抗、内部配線などを、オーディオ用や軍用等の高性能なものに変更することにより、大きく音質が変化しました。標準グレードの部品 → 高級部品への変更ですから、多くの場合は音質が向上しますが、トータルとしての音の纏め方はそんなに単純なものではありません。ある部分の改造で高域が改善されたけど、その分、低域も伸びてくれないとバランスが取れない。気づいたら、中域が全然抜けている。とか…

一般に市販されている製品の音を聞いても、たとえば、「このアンプは高域は綺麗に伸びているけど、低域は甘くて解像度が低くて、高域と低域のバランスが悪い。」といった印象を持つ事が、少なからずあると思います。

オーディオ機器の音で必要なのは、特徴的な音ではなく、質のバランスが取れていることです。バランスが崩れているから、特徴的な音に聞こえるのです。こういったことが良くわかっていない人が改造をしても、トータルのバランスがとりにくいのです。部分部分が改善されても、トータルとしてはちぐはぐなものになっているという状態ですね。楽器製作もそういう世界だと聞きます。

私は、電気回路はちょっとは判りますが、楽器の製作は完全に門外漢です(ピアノは弾けるけどね)。木工はそこそこ得意。では、木工得意な人がそれだけで良い音の楽器を作れるか?というのが、AV機器改造が簡単かどうか?の答えです。

先の逸品館の話に戻しても、チューニング商品は充分な時間をかけて開発されています。開発しても最終的に納得の出来るものに仕上がらなかったら販売に踏み切らないことは、同社の掲示板でも、何度か説明されており、信頼出来る態度だと思います。私が経験した過去のメンテナンス対応や開発に関わるメーカーとの協力体制のことを総合的に考えて、現在、私が知る範囲で、唯一人に勧めることが出来る、チューニングオーディオ製品です。

その一方で、(自称プロの)素人がAV機器のチューニングをしたり、一部のショップが、「どんな機器でも改造します。」と言ってるのは、信用に足るものではないと思います。


スポンサーリンク
タグ:DIY AUDIO
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。