SSブログ

スピーカーシステムとスピーカーケーブルの関係 [AUDIO]

私は複数のスピーカーを所有していて、その時の気分で使い分けているので、それに合わせてスピーカーケーブルも複数持っています。
バイワイヤリング接続の方が好ましい音の出るスピーカーの場合は、バイワイヤリング結線にしたケーブルを使用するとか、古いJBL等、プッシュタイプのスピーカー端子のスピーカー様には、Beldenのそれほど太くない線を末端処理しないまま使うといった、機械的な接続の問題もあります。

それとは別に、音質傾向の合う合わない、音決めの方向性を調整するためにケーブルを選択する場合もあります。個人的には、ケーブルがすべてを決める的な商売をしているオーディオ店を嫌っている一方、ケーブルで出来る音決めも否定はしていない。という立場です。
最近、面白い経験をしました。私の所有するスピーカーの中でもかなり特徴的な音である Sonus FaberのElecta Amator、独特な艶めかしい高音で、弦の再生はピカイチですが、その一方でアタック音の再生は弱く、音の立ち上がりの早いピアノの再生もあまり得意ではありません。私が複数のスピーカーを所有しているのは、それぞれの得意な音楽で楽しみたいからであって、万能でないことを否定するつもりは無いので、それは全然構わないのです。
私が比較的汎用で使っているのは癖のないLEONIと高域の解像感の良いKimber 8TC どちらも柔らかく取り回しやすいのもお勧めポイントです。たまたま、Kimber 8TCでElecta AmatorとEAR861を接続して聴いていたのですが、どうもぴんと来ない。音の艶が後退してちょっとカサカサしたような印象の音になってしまい、Electa Amatorの良さが出ていないのです。
そこで、比較的濃い音の出るAudioquest Bedrockを接続してみました。こちらは複数の単線を使用した、ちょっと特徴的な構成のケーブルです。(現行商品だとROCKETシリーズ等が同じ構造です)細かい音の再生はそれほど良くはないのですが、音の芯がしっかりしていて、こちらの方がElecta Amatorの良さが出ているように感じられました。しばらくはその組み合わせで音楽を聴いていました。
先日、ちょっと思い立って、CHORDのRefernceを使用してみました。これは私が所有する中で最も高額なスピーカーケーブルの一つです。解像感が良い方向のケーブルなので、Kimber 8TCの様な傾向が出るかと思ったのですが、びっくり。Electa Amatorの良さを活かしたうえで、音の解像感の優れた、Electa Amatorの欠点もある程度補完するような音質変化が得られました。一方、このクラスのケーブルじゃないと、こういうメリットは出てこないのかな?とも、実感。
そういえば、AudioQuest Bedrock以上に、濃い音のケーブルとしては、同軸構造時代のWireworld Eclipseを所有しているので、今度はそちらもテストしてみましょうか…

スポンサーリンク
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

北海道オーディオショウとCAVIN大阪屋 [AUDIO]

2018年9月28日より、札幌の老舗オーディオ店 CAVIN大阪屋の主催で北海道オーディオショウが開催されます。


ちょっと金額の大きな買い物をしたことがあり、私の手元にも招待状が届きました。そこで、大阪屋が創立90年の予想を超える老舗と知りました。以前から札幌の老舗オーディオ店 CAVIN大阪屋の店名に素朴な疑問を抱いていました。昔は、大阪の会社なのかな?と、思っていたのですが、日本橋電気街にそれらしい店は有りません。(ちなみに、同じく札幌の老舗の書店、なにわ書房は社長が浪花さんです。)

ちょっと調べると、下記の記事を発見。創立者のお名前がわかりました。やはり、大阪さんではないですね。
創立者の森田新造さんを調べてみると、なかなか面白い方で、大阪で飛行機を飛ばしたり自動車関係の事(趣味人?)をやっていたらしいです。飛行機を止めた後は模型屋、その後、北海道にわたって事業を始めているので、それにちなんで、出身地の大阪の名前を屋号に入れたのではないかと想像します。二代目が家電に力を入れたとのことで、大阪屋の最初の商売は電蓄とは関係なかったのかもしれません。
大阪屋は試聴室を作り直してから、セッティング等、結構しっかりやっていますし、秋葉原電気街のオーディオ店の平均よりずっと上の音をだしています。取り扱い商品にも、変な拘りなく、ピュアオーディオからホームシアター、幅広いメーカーを扱い、アクセサリー類やケーブルを自作するときのコネクタ類、スピーカーユニット等、自作系の商品もある程度扱っています。一店で幅広い分野に対応した、良いオーディオ店だと思います。
なにわ書房は2019年に破産申請しています。寂しいなぁ… コミック発売日リストには大変お世話になりました。
2023年8月追記
馴染みの店員さんに聞いて、私の想像が正しいことが確認できました

スポンサーリンク
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。